2012年07月31日
イチカバチカ☆

明日千葉からいとこ一家が来ることになっていたのですが、明日は。。台風が。。(-_-;)
よりによって明日。。
今まで晴れてたのに。。
船の欠航は決定。果たして明日飛行機で島に来ることができるでしょうか。。(-ロ-;)
画像は午後近くの海を見たらやはりやや濁り、風もやや強めでした(^・ェ・)
2012年07月31日
僕だよー☆

久々の愛犬たっくの登場でした☆☆☆
平成13年生まれ☆☆ いつの間にかおじいさんになってしまって。。
本当はもっともっとスキンシップとりたいのだけど、育児中は前みたいには全然うまくいかず、少しさみしい想いをさせてしまってるかも。。
愛犬を飼っていての育児は思ってたより大変です。。(-_-;)
家族協力して我が子も愛犬もお世話しないと、一人じゃ多分できません。。
タックとわが子のツーショットを映像に残したくて、先日手久津久公園でビデオ撮りました(*´∀`*)
2012年07月30日
夏風邪か。。(-_-;)

主人のお母さん、わたしもとばっちりを。。(-ロ-;)
みんな治りかけだとは思うのですが、念のためにこんなドリンク作ってみました(*´∀`*)
こないだ作り溜めしておいた梅シロップ(梅エキス×はちみつ×黒糖)、生姜の絞り汁を合わせて少量のお湯で割ったドリンクです(・∀・)ノ
なんか効く感じしてます(*´∀`*)
2012年07月30日
喜界島にぎやかです(@ ゜▽゜@)

海水浴場はどこの駐車場もいっぱいですw(°O°)w
スーパーにおばあちゃんのおつかいに出かけたときは、バーベキューの買い出しの人がたくさんいたりして、なんか夏を感じます(*´∀`*)
我が家はこどもがまだ小さいのでイベントごとの参加はまだなかなかできませんが、昨日はお気に入りの『手久津久公園』にまた行ってきました☆☆☆
夏休みで喜界島に来たらぜひ行ってみてほしいスポットです(・∀・)ノ
おしゃれな公園で、海、空を見ながらここで休憩したら最高ですよ(*´∀`*)
2012年07月29日
キレイなおうちネ(^-^)


イイおうち見つけたねー(・∀・)ノ
って言いたくなるヤドカリが→☆→☆→
夜光貝の貝殻をおうちにしていました(@゜▽゜@)
2012年07月28日
これが太陽王~テイダオウ~!!!

なかなかお目にかかれない太陽王~テイダオウ~。。。
厳しい基準をクリアしないといけないだけに本当に希少なマンゴー「テイダオウ」☆☆☆
先日行われた出発式に直接は行けなかったけれど、後で写真を見せてもらいました!!!
「これが太陽王~テイダオウ~ですO(≧▽≦)O 」
見た目、糖度、大きさ、重さなどすべてを持ち合わせたパーフェクトなマンゴー太陽王です:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

2012年07月28日
水の音w(°O °)w

いつものモクモク雲も出て夏日和☆☆☆
さっき外から水まきしてる音が。。(^・ェ・)
暑いから道路にホースっ水まいてるのかなぁ。。と見に行ったら。。
まさかの雨w(°O°)w
晴れてるのに大粒の雨w(°O°)w
よくあることだけど、その直前に外に出てたからなおさらビックリしました(^o^;)
2012年07月27日
宝物ができました( 。≧∇≦。)


その月に誕生した子のお祝いをする日☆☆☆
その日お迎えに行くまで、我が子も今月生まれだったことすっかり忘れていたんですが、帰りにこんな素敵なプレゼントをもらいました(。≧∇≦。)
わたしの幼稚園の時のもお母さんが大事にとってあったので今でも手元にあるんです♪
わたしも大切に大切に娘が大人になるまで宝箱にしまっておこうとおもいます(*´∀`*)
2012年07月27日
食べたくなった(@ ゜▽゜@)

でも喜界島らしくて夏は好きです☆☆☆
この雲見たらソフトクリーム食べたくなりませんか?(@゜▽゜@)?
2012年07月26日
初お弁当☆☆☆


毎月、保育園では“お誕生会”っていって、その月に生まれた子のお誕生会があって、お弁当を持たせる日があるんです☆☆☆
最初聞いていたけど、今日だとはすっかり忘れていて、朝先生に連絡もらって知りましたw(°O°)w
我が子に持たせる初めてのお弁当だから気合い入れたかったけど、何も準備していなくて、あわてて即席お弁当作りました(-ロ-;)
在り合わせ、かつまだ軟らかい食べ物しか口にしてくれないので。。メニューは。。→→→
少し軟らかくしたご飯にカボチャ煮付けを混ぜ混んだもの、マッシュポテト(チーズ入り)、 豆腐と白菜の甘辛煮。。以上で。。
渋いお弁当ですよね。。(^o^;)
次は可愛く作れるように日にちチェックしなくっちゃ(。≧∇≦。)
2012年07月25日
鍾乳洞〜☆肆(←よん)




狭いところを潜ったり、ライトアップされた鍾乳洞に感動しながら出口が近づいてきました。。☆☆☆
ほんとーーに感動します(。≧∇≦。)
沖永良部島へ行った際は是非!! いや、昇竜洞を見に沖永良部島へ(。≧∇≦。)
2012年07月25日
もうすぐです♪

だけど、ここ最近昼間に港近くを通ると船がこうやぢて並べてあるので、わたしはこれを見て一人でワクワクしています(*´∀`*)♪
喜界町夏祭りまで、あと10日です☆☆☆
2012年07月24日
鍾乳洞〜☆参



透き通った水が流れてたり、鳥居があったり。。
キラキラしていたり。。☆(*´∇`)☆
沖永良部は映画撮影場所になった場所が多かったのですが、この鍾乳洞は“八つ墓村”に使われたと聞いています(^.^)
2012年07月24日
鍾乳洞〜☆弐




中はひんやり涼しく、急に別世界に入り込んだ感覚になりました(@゜▽゜@)
〇〇ランドみたいだけど、自然にできた場所なんですよねぇ。。w(°O°)w
2012年07月24日
鍾乳洞〜☆壱



沖永良部島で大感動した『昇竜洞』です☆☆☆
駐車場に車を停め、降りると、たくさんの花や緑で囲まれていて、なんか神聖な雰囲気がしました。。
階段を下って昇竜洞へ向かうのですが、降りる時水が流れる音と下から聞こえてくる三味線の音楽が融合されて、とっても心地よかったです。。(*´∇`)♪♪
2012年07月24日
喜界島ってどこ?

『喜界島ってどこ?』
島の人はよく聞かれると思いますが、言葉で説明するより解りやすいポスターがありました(*´∀`*)
2012年07月23日
夏休みに。。☆

子供たちの声が一日中聞こえたり、普段見かけない方や子供たちもいたりして。。o(^-^)o(帰省した家族でしょうね♪)
昔わたしも夏休みになると喜界島に来るの楽しみでしょうがなかったなぁと思い出しました(*´∀`*)
夏休みで、喜界に来ると親戚のお姉ちゃんたち、叔父や叔母、おばあちゃん、お父さん、お母さん、みんなおばあちゃんちに集まって賑やかに食事をしたり、そこへまた親戚のおじさんが来て酔っ払いが増えたり。。(*´∇`)。。
なんか懐かしいです(*´∇`)
こどもたちが多く集まった時、お母さんが白玉団子入りのフルーツポンチをよく作ってくれました♪
今さっきそんなことを思い出しながら私もフルーツポンチ(白玉なしだけど。)を作りました☆☆☆
パッションフルーツを入れたら、トロピカル度アップのちょっとおしゃれなフルーツポンチになりました(*^_ ’)☆☆☆
2012年07月23日
すくすくオクラ♪

オクラって摘んでも摘んでもすぐに出てくるから、夏はオクラに困りません♪♪♪
オクラ、ブロッコリー、ピーマンプラスいかとかでオイスター炒めにしたら食が進みますo(^-^)o
2012年07月23日
やれやれ。。(* ´∀`*)

なんか日々勉強だなぁと思います。。
はじめての育児。
当たり前だけど何か出来事がある度にはじめてのことでオロオロしたりして。。(゜U。)?
色々な人にアドバイスもらいながら経験積んで、自分の育児スタイルができるんでしょうね、きっと。。☆☆☆
2012年07月22日
はじめてのお熱。。。

昨日、夕方スギラの写真撮ろうとして娘を車から下ろそうと抱っこしたら。。
“あ。熱い。。”確実に熱があると察知し、おばあちゃんちが近かったので即効向かい、熱を計ったら38度超え( ̄ロ ̄;)
(≧ω≦)(゜U。)?(Тωヽ)。。。動揺。。
だって初めてなんですもの。。(Тωヽ)
でも、じつはこんな話を聞いて少し覚悟はしてました。
『環境変わったらこどもって熱出たりするよ。』って。。“あ、これだ。。”って思いました。
おばあちゃんちで休ませてたら食欲はあるし元気もあったので安心してたら、夜中に熱が上がって39,1度にΣ( ̄□ ̄;)
今はまた下がってスヤスヤ眠ってるのでブログ更新しちゃいましたが。。^^;
昨日まだ娘が元気あった時間帯に、楽しみにしていたCAFE TORINOYAMAさんのガトーショコラいただきました☆☆☆
はい、リピ決定o(^∇^o)(o^∇^)o 美味しいに決まってますもん♪
カフェモカフローズン今日も飲みたいなぁー(*´∇`)
あ、娘が熱出してるんだった(@_@;)
早く元気になるように、母がんばりますっっ☆